開脚ペタ―チャレンジエントリースタート!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日は、クラブイベントについてお知らせしていきます!
10月より当クラブでは、「開脚ペタ~チャレンジ」という企画を行っています。
開脚角度と前屈距離の上昇率を競い合うイベントとなります!
カラダが硬い方が有利??と思われるかもしれませんが、今回はカラダが柔らかい方にもボーナスポイント制度も設けているので、柔らかい方においても上位入賞出来る可能性が増えます!
その為、たくさんのご参加をお待ちしています。
昨日と本日の段階で既に10名以上の方がエントリーしていますので、皆さまも是非ご参加ください!
エントリーはレッスン前の測定とさせていただいておりますので、来館時に「エントリー」と伝えてください!
皆でカラダを柔らかくして、豪華景品と開脚ペタ~を手に入れましょう!
それではまた来週!
柔軟性が低いことでのデメリット!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
本日はいつもより湿度が高く、少し蒸し暑い日ですね。
今週は水曜日から雨が続きそうなので洗濯物や雨具の用意などお忘れなく!
今月から開脚チャレンジが始まりました。
嬉しいことにすでに40名以上が参加してくださってます!
なので今回は体が柔らかくないと、どういったデメリットがあるのか書いていきたいと思います。
1つ目は太りやすくなることです。
筋肉が硬くなると血行不良になり、代謝が低下します。
そうなると痩せにくい体になるため、体を動かす機会が減り、さらに筋肉が硬くなってますます動かなくなるという悪循環に陥ってしまいます。
その為、ある程度の柔軟性が必要だと言えます!
2つ目は、肩こりや腰痛の症状が出ることです。
体が硬い人の多くは、肩や腰の不調を持っています。
体が硬いということは、関節の可動域が狭いということです。
筋肉が伸びることで関節への負担を減らし、肩こりや腰痛を緩和するのですが、体が硬いと関節の負担が大きくなってしまうのです。
特に、股関節が硬いと脚を引き上げられなかったり、スムーズに開けなかったりするため、必要以上に腰が働きすぎてしまい、腰痛を引き起こしやすくなります!
3つ目は、むくみや冷え性になりやすくなることです。
体が硬いとだんだん血管も硬くなっていきます。
そうなると、心臓が常に強い力で血を送らなければならず、ますます血管に負担がかかってしまいます。
また、体温が下がってしまうと体が硬直するため、冷え症やむくみを起こしやすいです。
今回は3つ書きましたが、上記だけではなく他にもデメリットが沢山あります。
少し柔軟をするだけでもだいぶ変わるので、体が硬い方はお風呂上がりの5分でもいいので是非やってみましょう!
次回は、体が硬くなる原因について書いていきたいと思います。
それではまた木曜日に!
秋の旬 秋刀魚について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
昨日家族で神戸のホテルバイキングに行ってきました!
何年ぶりかに蟹を食べましたがとても美味しかったです!
最近は気温も下がって前より過ごしやすい気温になってきましたね。
だんだんと秋が近づいてきたんだと実感します。
秋といえば旬の食べ物は秋刀魚ですね!
今回は秋刀魚の栄養について書いていきたいと思います。
秋刀魚には健康や美容のために積極的に摂りたい栄養がたっぷり詰まっています。
特に注目したいのが、脂質であるEPAとDHA、そしてたんぱく質など身体を作るのに欠かせない成分です!
さらに、身体の機能や美容に欠かせないミネラルやビタミンもしっかり含まれています。
青魚に含まれているEPAです。
EPAはオメガ3脂肪酸という脂肪酸のひとつで、身体の中では作り出すことができないため食べ物から取り入れるしかない必須脂肪酸です。
脂肪と聞くと敬遠してしまいがちですが、オメガ3脂肪酸は逆に体内の脂肪を燃やしやすくしてくれます!
また、EPAは血液をサラサラにしたり血管を軟らかくして動脈硬化や血栓の予防、悪玉コレステロールを低下させる働きもあります。
動脈硬化や血栓、コレステロールは日本で死因の第2位を占める心疾患の原因になります。
心疾患予防にもしっかりと摂りたい栄養素のひとつですね。
まだまだ秋刀魚には体にいい栄養素がありますが、続きはまた次回のブログで!
それではまた木曜日に!
本当に大切な体力は???
こんばんは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日は終日雨でしたね・・・。
雨の勢いが凄すぎて、出勤時にはずぶ濡れになりました。
さて、本日は体力の身体的要素について記していきます。
身体的要素は主に、「行動体力」と「防衛体力」に分類されます。
行動体力は、歩いたり、走ったり、重い物を持ったり、転びそうになるのを調整したりする力などで、主に7つの要素に別れています。
・敏捷性
・筋力
・パワー
・持久力
・バランス力
・巧緻性
・柔軟性
これらが体力要素と言われるものであり、この中で一番はやはり『柔軟性』です!!
こうして見ていくと、日常生活をしていく為には「行動体力」を抜群に鍛えていく必要があると思いますが、本当に大切なのは防衛体力なのですね!!
その理由は、次回に記していければと思います。
それでは、また来週!
寒暖差による偏頭痛について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
本日は、昨日に比べると湿度が高くて蒸し暑い日ですね。
天気予報によると夜から雨が降るらしいので帰宅される際はお気をつけて!
さて、今回は偏頭痛について書きます。
気圧や湿度の変化、寒暖差によって起こる病気を気象病とよび、天気によって悪化し症状が出る痛みを天気痛と呼びます。
天気痛で代表的なのが頭痛でこれを偏頭痛と言います。
つまり、身体は気圧の変化に敏感なので、気圧によって自律神経が乱れ、頭痛が起こると考えられています。
偏頭痛の予防や対策としてあるのは、ぬるい温度での入浴、日記やアプリで気圧の変化を記録し備える、耳全体を掴み、優しく全体を回すようにマッサージなどあります。
さらに自律神経を整えるために、質の良い睡眠や適度な運動もとても大切になります。
今まで書いてきたように根本的には睡眠や運動、食生活が土台となるので規則正しい生活を心がけましょう!
それではまた月曜日に!
気持ちは大切!!
こんばんは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日も気持ちの良い1日で秋を感じることが出来ています!(笑)
さて、昨日は体力について記しましたが、体力は大きく別けて2つの要素があります。
1つは、身体的要素、もう1つは精神的要素です。
まず今日は、精神的要素について少し触れていきます。
精神的要素というのは、意識、判断、意欲といったものが要因で体力が高まるというものです。
簡単に例えるなら、身の回りに「私は絶対にカゼをひかない!」といっている方はいませんか?
そうしてコミットメントしている方は、本当にカゼをひいたりしていませんね。
また、50代くらいで「常に心は20代の気持ちです!」という方はいませんか?(笑)
こうしたメンタルの部分が体力にも大きく影響してくると言うものです。
逆にネガティブな発言ばかりしている人で、とっても元気という方に私はお会いしたことがありません。
こうした気持ちの持ち方も体力に影響するので、常に若々しくポジティブでいることは大切という事ですね!
私もこの点では負けないくらい前向きで、若々しい気持ちでいるつもりです!
そうした姿が外面にも表せるようにしたいものです。
次は、身体的要素について触れていければと思います。
それではまた!
免疫力の話をする前に!!
こんばんは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日も気持ちの良い1日でしたが、皆さまはこの4連休どう過ごされましたか?
これからアウトドアにも最適な季節になるので、何かとチャレンジしていきたいと思います。
さて、クラブ内では冬に向けて免疫力の話をしていきます。
その前提として、体力とは?という話を3分間ミニセミナーの中で行っています。
体力とは何か?
体力はどのような物で分類されているのか?
免疫力はどの体力に該当しているのか?
行動する体力にもたくさんの要素が!?
といった感じで、大枠の説明をした上で掘り下げた内容に入っていきたいと考えています。
今週はこのような話をしていきたいと思いますので、免疫力について興味のある方は、この大前提となる体力とは?という内容を是非聞きに来てください!
今年はカゼをひかないカラダを作るために参考にしていただければ幸いです。
それではまた明日!
免疫力が下がる行動について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
土曜日から4連休が始まりましたが皆様は何処か行かれましたか?
私は岩盤浴にハマってしまい、日曜日に大阪にある空庭温泉へ行ってきました!
岩盤浴も5種類あり、着物も色々な種類があるので女性の方はさらに楽しめると思います!
大阪へ行かれた際は、是非立ち寄ってみてください!
さて今回は免疫力を下げてしまう行動ついて書きたいと思います。
免疫力を高める為には、運動、睡眠、ストレスをためない生活習慣、食生活の改善が重要となります。
では、免疫力を下げてしまう行動は何があるのか書いていきたいと思います。
1つは喫煙です。
喫煙により、タバコの煙が直接肺に吸入されるため、肺に存在する免疫細胞や肺組織に影響があります。
特に肺の免疫系で中心的な役割を担っている肺胞マクロファージの免疫力が低下します。
その結果、肺がんなどを誘発するリスクが高まります。
2つ目は過度な飲酒です。
アルコールやその代謝産物は、免疫毒とさえいわれています。
常習飲酒家は発がん率が高いこと、呼吸器系感染率が高いことが最近分かって来ました。
また、アルコール性肝障害では、C型肝炎ウイルスの感染がよく見られることなどから、アルコールが免疫力を弱める事例と考えられています。
3つ目は運動不足です。
免疫力を高めるには、適度な運動がとても効果的です。
なぜなら、体内にウイルスが侵入してきたときに戦う免疫細胞(特にNK細胞)が、運動することによってより活発に働くようになるからです。
そして、筋トレでは体温を恒常的に上げる効果があります!
週1~2回の筋力トレーニング、日常ではウォーキングといった低強度の運動の継続が免疫力を高めます!
まずは最低限、これらを意識することで免疫力が下がる要因を排除できるので、心がけていきましょう!
それではまた木曜日に!
来週の月末セミナーに是非お越しください!!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日は晴天かつ涼しい1日で気持ちが良かったですね!
巷では4連休ですが、素晴らしい連休1日目だったのではないでしょうか?
さて、来週日曜日(27日)は月末セミナーとなります!
セミナー内容は「病気にならない油の摂り方」です!
近年では、ガン、血管系疾患、認知症とったものが激増していますが、それらの原因としてあげられるのは「油」です。
普段は気にせず使用している油が実はカラダにとんでもない影響を与えているとしたらどうでしょうか?
本セミナーでは、そういった油について紐解いて説明をしていきます。
少し偏った話もしますので、楽しみにしておいてください!
健康セミナーの目的は、皆さまに正しい知識をつけていただき、「自分のカラダは自分で守るようになっていただきたい!」という思いから開催するものですので、是非ご参加ください!
参加費はもちろん無料です!!
希望の方は、スタッフまで気軽にお声がけください!
それではまた来週!
岩盤浴の効果。
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
最近は朝と夜が涼しくなり、ようやく過ごしやすい気温になってきましたね。
季節の変わり目なので、寒暖差で体調を崩さないように気をつけましょう!
さて今回は、岩盤浴の効果について書いていこうと思います。
・新陳代謝が良くなり免疫力アップ
鉱石から出る遠赤外線を浴びることにより、体外だけではなく体の芯まで温まるため、新陳代謝の活性化を促します。
その為、免疫力の向上により風邪を引きにくい体を作り、冷え性や肩こり、頭痛などの慢性的な体質の改善に繋がります!
また、基礎代謝力が底上げされることにともない、脂肪を燃焼させるエネルギー消費量も高くなるため、引き締まったボディー作りにも役立ちます。
・自律神経を整える
体の芯からゆっくりと温まる岩盤浴は、仕事などで疲れた体を癒し、自律神経のバランスを整える効果も見込めます。
人間関係のストレスや仕事のイライラなどを抑えて、気持ちをリラックスしたい方にもおすすめです。
また、気持ちが落ち着くため、快適な眠りにつきやすくなります。
・老廃物の排出
汗をかくことで、体に貯めこんだ余計な水分をはじめ、老廃物なども一緒に体外に押し出します。
腎臓の機能を整え、むくみがちな体へのデトックス効果も期待できます!
注意点は、アルコールを飲んですぐの岩盤浴は、控えましょう。
利尿作用により尿の回数が増えて脱水症状を招く危険性や、血圧が低下しすぎるといった心配があるので気をつけましょう。
しっかりと汗をかいて体を健康に保ちつつリラックス効果も期待できるので、行くか迷ってる方は、是非一度体験してみることをオススメします!
それではまた月曜日に!