~ダイエットチャレンジ2021開催!~
明けましておめでとうございます。
2021年も宜しくお願いします!
新しい年をスタートして早速ですが、新春企画を開催します!
その企画は昨年7月にも開催した「ダイエットチャレンジ2021!」です!
詳細はコチラ!
↓
60日間の体重の減少率を競い合うイベントとなります!
その為、体重が軽めの方も上位に食い込める可能性がある企画です!
また、上位の方から豪華景品をもらえるというお楽しみイベントとなります。
そんな企画への参加費はもちろん無料です!!
皆さまに成果を出して欲しい!という思いでの企画となる為、是非参加していただきたいと思います!
「理想のカラダ」と「豪華景品」を手に入れましょう!
参加希望の方はスタッフまで気軽にお声がけください!(エントリーは体重計に乗るだけ簡単です!)
エントリー期間は1月30日(土)の営業終了までとなります!
皆さまのご参加お待ちしております!
緊急事態宣言における今後の運営について。
令和3年1月13日
会員の皆さまへ
ライフプラス西明石
緊急事態宣言を受けて今後の運営について
日頃よりライフプラスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
1月14日の政府による緊急事態宣言再発令に伴い、運動施設に対しても時短営業の呼びかけがある中、当クラブにおきましては下記理由にて、引き続き通常営業することを決定いたしました。
会員の皆さまには、ご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
記
1)スポーツクラブ感染状況について
西村経済産業大臣が「スポーツクラブでは感染防止ガイドラインを守った結果、ほとんど感染は発生しておらず、換気をして距離を取れば運動できる環境がある」(NHKニュース)と述べたように、日本フィットネス産業協会の策定ガイドラインを遵守しているクラブでは、クラスターは発生していないため。
2)対象規模範囲内の施設であるため
東京都の定める対象規模(1000㎡超え)の運動施設に該当しないため。また、飲食につながる施設を有していないため。
3)健康二次被害対策より
「運動習慣は、市中感染症リスクが31%低減され、感染症による死亡(主に肺炎)リスクは37%減少と政府提言(筑波大学 久野研究室)された通り、習慣的な運動は健康維持に不可欠と考えるため。
今後も万全を期して感染対策を講じて営業してまいりますが、20時ご登録の会員さまにおかれましては、可能な範囲で前時間への振替のご協力をお願いいたします。
なお、今後の社会情勢や行政指導によっては営業時間を変更する場合もございますので、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
以上
眼精疲労の予防について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
今回は、眼精疲労の予防について書いていきたいと思います。
眼精疲労を予防するには、目を使い過ぎないことが第一です。
パソコンなどを使った仕事の際は、作業方法や環境を工夫して、目を休める時間をとりましょう。
また、目を乾燥させないこと、ストレスをためないようにすることも大切です。
目の乾燥を防ぐには次のことを意識しましょう。
・まばたきの回数を意識して増やし、涙で目をうるおす。
・加湿器をおくなど、部屋の乾燥を防ぐ。
・エアコンの風に直接当たらない。
・目が疲れたら、蒸しタオルを目の上にのせて休憩する。
また、日常生活のちょっとした心がけで眼精疲労を予防することができます。
・テレビやスマートフォンを見るのはほどほどにして、ときどきは遠くの風景を見るように心がけましょう。
・過労や睡眠不足を避けて、ストレスの少ない生活を送りましょう。
・ストレッチなど軽い運動でこりかたまった全身をほぐすことは、ストレス改善にも効果があります。
・目によい食品を摂りましょう。レバー、うなぎ、豚肉など、ビタミンA、ビタミンB1・B6、ビタミンEが豊富な食品が目の筋肉や神経のはたらきを保つとされています。
抗酸化作用をもつアントシアニンを含むブルーベリーなども目の疲れの回復によいとされています。
この上記を意識して、眼精疲労にならないように予防していきましょう!
それではまた木曜日に!
年末年始の営業について
おはようございます。
ライフプラス西明石です。
クラブ内でも告知していますが、年末年始の営業についてご連絡をさせていただきます。
以下のようなスケジュールとなります。
新年は1月4日(月)~スタートし、1月30日(土)までの営業となります。
お間違えのないようお願い申し上げます。
眼精疲労の原因について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
今回は目の疲労について書いていきたいと思います。
目の使い過ぎによって、目だけでなく全身に疲れを感じる状態を眼精疲労と呼びます。
パソコン、スマートフォンなどの画面を長時間見たり、メガネやコンタクトの不具合で目に負担がかかることなどで起こりますが、精神的なストレスも原因になっている場合があります。
目を使う作業を続けることにより、目だけでなく全身に症状がおよび、休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態が眼精疲労です。
眼精疲労の原因は一つでなく、様々な要因が絡み合って起こると言われています。
考えられている原因には、大きく分けて目の異常、目を使う環境、全身の異常の3つがあります。
まず1つ目は、目の異常です。
見えづらいのに無理して見ようとすることで目の筋肉に疲労が起こります。
例えば、度の合わないメガネやコンタクトレンズを使っていると、無理にピントを合わせようとして毛様体筋に負担がかかります。
2つ目は、作業環境です。
目を疲れさせるような作業環境も眼精疲労の原因となります。
・照明のちらつき、パソコン画面への映り込みなどの光の刺激
・エアコンの風……直接、風が目に当たると涙を蒸発させ乾燥しやすくなる
・紫外線、シックハウス症候群、騒音などが影響することがある
最後は、全身の異常です。
全身の健康に問題があると、目にかかる負荷に耐える力が足りなくなってしまいます。
・疲れやすい体質、夜勤や海外出張などによる生体リズムの変調など
・精神的ストレス……ストレスで自律神経に影響があると、まばたきや涙の量が減り、目の疲労も進む
・全身の病気……緑内障、白内障の他、脳神経疾患、高血圧、低血圧、糖尿病、自律神経失調症、月経異常など目以外の病気に伴って眼精疲労の症状が出る可能性がある
次回は、眼精疲労にならない為の予防について書いていきたいと思います。
それではまた月曜日に!
50分間で開脚ペタ―を目指す実践セミナー報告!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
7月26日(日)に月末イベントとして、50分間で開脚ペターを目指す実践セミナーを開催させていただきました。
4連休の最終日にも関わらず、多くの方にご参加いただきありがとうございました!
開脚ペタ―セミナーの内容を写真でお届けします!
まずは、開脚ペタ―をする為に必要な取り組みを話していきました!
そして、その後は開脚測定シートを使用し、開脚角度、前屈の距離を測定しました。
そこから目標設定をしてから、開脚ペタ―を目指してエクササイズスタート!
そして、エクササイズ後は開脚測定シートで成果の確認です!
ちなみに、こちらのお客さまは開脚角度が20度もUPし、前屈も3㎝前に倒れるようになりました!(わずか20分程度)
開脚角度&前屈距離の延長どちらも手に入れて素晴らしい結果です!!!
また、それ以外に参加されたお客さまも全ての方が開脚角度もしくは前屈の距離がアップしており、全員良くなりました!
今回参加された方の最大開脚角度は150度でした!!!(180度まであと少し!)
そして、前屈の距離で言えば最大27㎝も前に倒れるようになっており、本人もかなり驚いていました!
開脚ペタ―を実現するには1日では難しいですが、手順と伸ばすべき部分をちゃんと伸ばしていくと効果が出ることをセミナーを通じて再認識した次第です!
「開脚ペタ―なんて無理・・・」と思われている方も、諦めずに取り組めば必ず出来るようになりますので、是非頑張りましょう!!
次回のイベントも楽しみにお待ちください!
1月無料体験会開催!
明けましておめでとうございます。
2021年も宜しくお願いします!
さて、1月も無料体験会を開催いたします。
皆さまはこのような悩みはありませんか???
☑年末年始に体重が増加した・・・。
☑寒さで腰、肩が痛い・・・
☑姿勢が悪くなった・・・
☑運動はしたいけど続かない・・・
☑効率よくダイエットしたい!
このような事に該当する方は、今すぐご予約を!!
お得なキャンペーンを実施しています!
先着15名!!
2021年1月30日(土)まで!
ご予約お待ちしています!
↓
https://lifeplus-fitness.net/contact#taiken
皆さまの体験予約を心よりお待ちしています!
インフルエンザの予防について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
皆様、明けましておめでとうございます!
2021年も宜しくお願い致します。
さて今回は、インフルエンザの予防について書いていきたいと思います。
インフルエンザの1番の予防法は、流行前のワクチン接種です。
インフルエンザのワクチンは、不活性化ウイルスを体内に接種することで、抗体がつくられて発症を抑えるものです。
ワクチンは毎年、世界各国での流行状況などをみて、国内での流行を予測して作られていますが、接種すれば絶対にかからないというわけではありません。
ただし、かかった場合に重症化したり、肺炎などの合併症が起こったりすることを予防する効果は期待できるといわれています。
とくに、乳幼児や高齢者、呼吸器や心臓、腎臓などに持病のある人、その家族はワクチンの接種をおすすめします。
ワクチンを接種してから抗体がつくられるまでに約2週間かかります。
インフルエンザが流行するのは、毎年12月から翌年の3月ごろまでなので、流行時期を迎える前に、早めに接種しておきましょう。
もう1つの予防は、感染しにくい体作りをすることです。
その為にまず行うことは、温度・湿度のコントロールです。
空気が乾燥すると、鼻やのどの粘膜が乾燥して体の防御機能が低下し、ウイルスに感染しやすくなります。
また、夏場の冷房や冬の寒さなどで体が冷えると、血液循環が悪くなり繊毛運動が弱って、ウイルスが侵入しやすくなります。
室内の温度や湿度を適度に保って、感染しにくい環境を整えましょう。
2つ目は、十分な栄養と適度な運動をすることです。
風邪の予防効果を高めるためには、体の免疫システムに欠かせないビタミンCが大事です!
体のエネルギー産生に必要なビタミンB1、鼻やのどの粘膜を強化する働きのあるビタミンB2、B6を多くとることがポイントです。
アミノ酸の豊富な動物性タンパク質を食事に取り入れるのも効果的です。
運動に関しては、気軽にできるウォーキングやヨガなどの適度な運動で風邪に負けない体力をつけ、免疫力を高めることも大切です。
3つ目は、薄着の習慣をつくることです。
厚着の習慣は体温調節の能力を低下させ、抵抗力を弱めてしまいます。
なるべく薄着にして気温の変化に皮膚や粘膜が順応できるよう鍛えましょう。
寒い時期に極端な薄着をするのではなく、温度差の大きい屋外と室内の気温に合わせて、こまめに衣服の脱ぎ着をすることを心がけましょう!
それではまた木曜日に!
【新企画】ダイエットチャレンジ2020開催!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
7月に入りクラブでは新企画をスタートしています!
その企画は「ダイエットチャレンジ」です!
詳細はコチラ!
↓
60日間の体重の減少率を競い合うイベントとなります!
その為、体重が軽めの方も上位に食い込める可能性がある企画です!
また、上位の方から豪華景品をもらえるというお楽しみイベントとなります。
そんな企画への参加費はもちろん無料です!!
皆さまに成果を出して欲しい!という思いでの企画となる為、是非参加していただきたいと思います!
「コロナの自粛期間に体重が増えてしまった・・・」という声をクラブ内ではよく聞きます。
それであれば、このタイミングで参加し「理想のカラダ」と「豪華景品」を手に入れましょう!
参加希望の方はスタッフまで気軽にお声がけください!(エントリーは体重計に乗るだけ簡単です!)
エントリー期間は7月28日(火)の営業終了までとなります!
皆さまのご参加お待ちしております!
17日間限定!無料体験会開催!
おはようございます。
12月は17日間限定で体験会を開催しています!
いつもながら皆さまはこのような悩みはありませんか???
☑コロナ期間の自粛で体重が増えた・・・
☑座る時間が長すぎて腰、肩が痛い・・・
☑姿勢が悪くなった・・・
☑運動はしたいけど続かない・・・
☑効率よくダイエットしたい!
このような事に該当する方は、今すぐご予約を!!
2011体験チケット (lifeplus-fitness.net)
12月19日(土)まで!
このような事に該当する方は、今すぐご予約を!!
↓
https://lifeplus-fitness.net/contact#taiken
皆さまの体験予約を心よりお待ちしています!