免疫力を上げる取り組みを改めて記します!
こんばんは。
ライフプラス西明石の泉川です。
1日1日寒くなっていますが、体調を崩されていないでしょうか?
これからの時期は寒さと乾燥の時期となり、インフルエンザやその他カゼが流行り出すので、体調管理に気を付けなければなりませんね。
インフルエンザワクチンを打ち対策する人も多いと思いますが、本当に大切なのは自己免疫を高めていくことです。
仮にワクチンを打っていても、自己免疫を高める取り組みが疎かになっていれば、ワクチンを打ったのにも関わらずインフルエンザにかかるというサイクルに陥ります・・・。
そうならない為の取り組みをこの場を通じて改めて記していければと思います。
その取り組みは主にこの4つです!
・五大栄養素の適性摂取
・腸内環境の整備
・体温を上げる
・睡眠時間&質
これらを適切に行えば、免疫力の高いカラダを作ることが出来ますので、楽しみにお待ちください。
※3月16日10:00更新 【無料体験予約定員枠のお知らせ】※予約前にご確認ください!
おはようございます。
ライフプラス西明石でございます。
無料体験予約枠で定員となっている時間帯のお知らせになります。
●3月17日(火) 11:00~12:00
●3月17日(火) 19:00~20:00
●3月18日(水) 11:00~12:00
●3月18日(水) 19:00~20:00
●3月20日(金) 11:00~12:00
続々と予約枠が埋まっております!!
体験をご検討されている方は、お早目の予約をお待ちしています。
↓
https://lifeplus-fitness.net/contact#taiken
冷え性になる原因について!
こんばんは。
ライフプラス西明石の西川です。
本日は朝から雨が降り、1日中どんよりした天気でしたね。
今日の雨でさらに気温が下がるらしいので皆様も体調崩さないように気をつけましょう!
さて今回は、冷え性について書いていきたいと思います。
私自身も冷え性なので、どういう原因でなっているのか皆さんと共有していきたいと思います!
冷え症とは、血液の流れが悪いため毛細血管へ温かい血液が流れず、血管が収縮し、そのために手足などが冷えてしまう状態のことです。
気温とは関係なく体が温まらないので、真夏であっても冷え症の症状は出ます。
冷え症には日々の生活習慣が大きくかかわっているので、その主な原因をいくつか挙げてみたいと思います。
まずは運動不足です。
運動不足は身体の代謝を低下させ、血液の循環を悪くする原因となります。
また、筋肉量が少ないと体内で熱を生産することが出来ず、うまく体を温められません。
特に女性の場合、男性よりも筋肉量が少ないので熱を作りにくく冷えやすい体質だと言えます。
2つ目は自律神経の乱れです。
ストレスや不規則な生活などにより、体温調節の命令を出す自律神経がうまく機能しなくなります。
また、常に室内の空調が効いていると、室内外の温度差が激しくなるため、自律神経の機能が乱れます!
3つ目は皮膚感覚の乱れです。
きつい下着や靴などでからだを締めつけたりすると血行が滞り、「寒い」と感じる皮膚感覚が麻痺することがあります。
そのため体温調節の指令が伝わりにくくなってしまいます!
4つ目は食生活の乱れです。
冷たい飲食物や甘い物、ファストフードやスナック菓子を食べすぎることや、無理な食事制限を伴うダイエットは良くありません。
その結果、ミネラル・ビタミン不足に陥ることで、体を冷やし、血液をドロドロにして循環を悪くする原因となります!
次回は、冷え性を改善させるためにはどうすればいいのかを書いていきたいと思います。
それではまた木曜日に!
【新型コロナウイルスに対するクラブの対応策】
こんにちは。
ライフプラス西明石です。
ライフプラス西明石では、ご来館される全てのお客さまが快適かつ安全に運動できる環境を第一に考え以下の対策を行って参ります。
~~~~~ Life Plus⁺西明石コロナウイルス対策6箇条 ~~~~~
第1条:プラズマオゾン発生器(O3プレミアム)を24時間稼働させウイルス除去に努めます。
第2条:全営業時間内に業務用加湿器を稼働させ湿度を高めウイルス除去に努めます。
第3条:館内のマシン、運動器具関連のアルコール消毒を徹底いたします。
第4条:スタッフの手洗い、うがい、手指へのアルコール消毒を徹底いたします。
第5条:来館時のお客さまの体調確認、アルコール消毒にご協力いただきます。
第6条:密閉空間を避ける為、1レッスン終了毎(45分に1回)に窓を開けて換気いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
万全の体制で皆さまをお出迎え致します。
皆さまのご来館をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ライフプラス西明石 スタッフ一同
サツマイモの1日にとれる栄養素について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
最近になってまた気温が下がり、外ではダウンを着てる人をよく見かけるようになりました。
昼間は暑く、朝夜は気温が低いので服装に困ると思いますが体調には気をつけましょう!
さて今回は、サツマイモの1日に摂れる栄養素の量について書いていきたいと思います。
まず、ビタミンCは1日あたり100mgが必要です。
さつまいもには100gあたりに29mgと1日に必要なビタミンC量の約1/3が入っています。ビタミンC量はリンゴの約7倍です!
食物繊維は、1日あたり20gが必要で100gあたりに2.3g、1日に必要な食物繊維量の約1/9が含まれています。
これはレタスの2倍、ごはんの約10倍です。
カリウムは1日あたり2500mg必要で、さつまいも100gあたりに470mgが含まれていて、これはモロヘイヤやあしたばとほぼ同等の量です。
ビタミンEは、1日あたり6.5mgが必要で100gあたりに、1.6mg、1日に摂取すべきビタミンEの約1/4が摂取できます。
これはビタミンEが多いとされるかぼちゃに匹敵します。
ヤラピンには1日の必要量はありませんが、食物繊維と合わせて摂取することで、相乗効果を得られます。
さつまいもは便秘に良いとされている所以です。
上記の通り、サツマイモは偏った栄養があるのではなく、バランスよく栄養価が摂取することが出来ます!
サツマイモ1つでこれだけ沢山の栄養価が摂れるので是非みなさんも料理の一品として食べてみるのもオススメだと思います!
木曜日は月末で休館日なので、次回は来週の月曜日になります!
それではまた月曜日に!
【3月17日(火)19時~20時】体験枠定員のお知らせ。
こんばんは。
スクール制フィットネスジムライフプラス西明石です。
●3月17日(火)19時~20時の体験予約枠が定員となりました。
現在、11時~、19時~、20時~の体験枠には続々と予約が入って来ております!
上記時間で体験をご検討の方は、早めのご予約をお待ちしております。
男性も通えるジムです!!
こんばんは。
ライフプラス西明石の泉川です。
さて、当クラブはよく「女性専用ですか?」という質問をいただきますが、そんなことはありません!
男性もしっかりとトレーニングしていただけるジムとなっています!
もちろん、女性の会員さまが多いのですが男性の方もそうした中でしっかりとトレーニングをされています!
その様子はコチラ
↓
https://www.instagram.com/p/CGm4SMIJq5B/?igshid=1yorgi2gb3pt
※イイネやフォローをお願いします!
男性の方でも目的に応じた内容を提案させていただきますので、是非一度ご来館いただければと思います。
無料体験予約はこちら!
↓
https://lifeplus-fitness.net/taikenpre
皆さまの体験予約をお待ちしています!
また、会員に皆さまはご紹介もお待ちしています!
【新型コロナウイルスにおけるクラブの対応策について】
こんにちは。
ライフプラス西明石です。
ライフプラス西明石では、ご来館される全てのお客さまが快適かつ安全に運動できる環境を第一に考え以下の対策を行って参ります。
~~~~~ Life Plus⁺西明石コロナウイルス対策6箇条 ~~~~~
第1条:プラズマオゾン発生器(O3プレミアム)を24時間稼働させウイルス除去に努めます。
第2条:全営業時間内に業務用加湿器を稼働させ湿度を高めウイルス除去に努めます。
第3条:館内のマシン、運動器具関連のアルコール消毒を徹底いたします。
第4条:スタッフの手洗い、うがい、手指へのアルコール消毒を徹底いたします。
第5条:来館時のお客さまの体調確認、アルコール消毒にご協力いただきます。
第6条:密閉空間を避ける為、1レッスン終了毎(45分に1回)に窓を開けて換気いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
万全の体制で皆さまをお出迎え致します。
皆さまのご来館をスタッフ一同心よりお待ちしております。
ライフプラス西明石 スタッフ一同
サツマイモの栄養価の続きについて!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
ここ最近、日中暑く、夜との気温差があるので体調を崩さないようにお気をつけ下さい!
さて今回は、前回の続きでサツマイモの栄養価についての続きを書いていきたいと思います。
前回説明できなかった残り3つを説明していきたいと思います!
5つ目は、ビタミンEです。
油脂に溶ける脂溶性ビタミンです。
抗酸化作用を持ち、体内の脂質の酸化を防ぎます。
この働きによって細胞膜の酸化による老化、血液中のLDLコレステロールの酸化による動脈硬化などの生活習慣病の予防になるといわれています!
6つ目は、アントシアニンです。
赤ワインに含まれているポリフェノールの一種、アントシアニン色素が含まれています。
アントシアニン色素は生活習慣病を引き起こす活性酸素の働きを抑制する作用があります!
7つ目は、βカロテンです。
βカロテンは体内でビタミンAに変換されます。
こちらも抗酸化作用があり、生活習慣病の予防に期待できます!
他にも、白内障の予防や視力の維持等、目の健康にかかわっています。
前回のを合わせると、主に7つの栄養素が含まれていることがわかります。
さらに、皮も一緒に食べることで、ビタミンCやポリフェノール、ヤラピンといった美容に良い成分を多く摂取することができるので、料理に使うときはぜひ皮も捨てずに食べましょう!
次回は、1日に必要な栄養はサツマイモでどれくらい摂れるか書いていきたいと思います!
それではまた月曜日に!
【オープン後のレッスン時間のご案内】
スクール制フィットネスジム ライフプラス西明石でございます。
3月13日~29日の体験会期間のレッスン時間と、オープン後のレッスン時間は異なります!
オープン後は、皆さまがより通いやすいように数多くのレッスン時間をご用意しておりますのでご安心ください!
【オープン後レッスン開始時間】
平日:10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~、17時~、18時~、19時~、20時~(1日:10本)
土曜:10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~、17時~(1日:7本)
各クラス45分となっています。(各クラス定員10名の少人数制!)
※枠の確保は先着順となります!
●ストレッチ ⇒ 筋トレ ⇒ バランストレーニング ⇒ ケア
45分間の運動の中に「シェイプアップ」、「筋力UP」、「痛みの改善」といったように全てが手に入るプログラムをトレーナーが厳選しております!
まずは、カラダが変わる45分をまずはご体験ください!!
体験予約はコチラ!
↓
https://lifeplus-fitness.net/contact#taiken
続々と体験予約をいただいておりますのでお急ぎください!!!