【こどもjazzダンス】4月スタート新規生徒募集!
”こどもjazzダンス”4月からの新規募集を行います!
【体験会日時】
3月29日(水)、30日(木)16:00~実施!
※この度、スクールクラスは既に定員に達している為、プレクラス(4~5才)のみの受付となります。
皆さまからのご体験お待ちしております!
👇
【新企画】ダイエットチャレンジ2020開催!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
7月に入りクラブでは新企画をスタートしています!
その企画は「ダイエットチャレンジ」です!
詳細はコチラ!
↓
60日間の体重の減少率を競い合うイベントとなります!
その為、体重が軽めの方も上位に食い込める可能性がある企画です!
また、上位の方から豪華景品をもらえるというお楽しみイベントとなります。
そんな企画への参加費はもちろん無料です!!
皆さまに成果を出して欲しい!という思いでの企画となる為、是非参加していただきたいと思います!
「コロナの自粛期間に体重が増えてしまった・・・」という声をクラブ内ではよく聞きます。
それであれば、このタイミングで参加し「理想のカラダ」と「豪華景品」を手に入れましょう!
参加希望の方はスタッフまで気軽にお声がけください!(エントリーは体重計に乗るだけ簡単です!)
エントリー期間は7月28日(火)の営業終了までとなります!
皆さまのご参加お待ちしております!
咳の症状について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
今回は、咳の症状について書いていきたいと思います。
咳は、空気の通り道である気道に侵入した異物を追い出すために起こるからだの防御反応です。
気道へのさまざまな刺激で起こるほか、たんを外に出すためにも咳が出ます。
肺や気管などの呼吸器を守るために、外から入ってきたほこり、煙、風邪のウイルスなどの異物を気道から取り除こうとする生体防御反応が咳です。
異物が入り込むと、まず咽頭や気管、気管支など気道の粘膜表面にあるセンサーが感じ取ります。
その刺激が脳にある咳中枢に伝わると、横隔膜や肋間膜などの呼吸筋に指令が送られ、咳が起こり、この反射運動を「咳反射」といいます。
咳にはまた、気道にたまったたんを外に排出する役割もあります。
気道粘膜には細かい毛と、その表面を覆う粘液があり、粘膜の表面を潤して保護しています。
この粘液がウイルスや細菌などの病原体やほこりなどの異物をからめ取ったものがたんです。
気道に炎症があるとたんが増え、粘り気が強くなります。
たんは、外にむかって異物を追い出そうとする繊毛の運動と、咳反射によって外に出されます。
3週間未満で治まる咳の原因は、ほとんどが風邪などの呼吸器感染症です。
遷延性咳嗽、慢性咳嗽と咳が長期間にわたるほど、感染が原因ではない場合が多くなります。
咳の症状が長く続くときには、喘息などアレルギー性の咳、副鼻腔気管支症候群、肺がんや結核などが疑われます。
ただし通常の風邪が気管支炎や肺炎に移行する場合もあるので、3週間未満であっても咳の症状が気になる・症状がつらくなる時は早めに医療機関を受診しましょう!
次回は、咳の予防について書いていきたいと思います。
それではまた月曜日に!
好きな物を食べながらでもダイエットを成功させたい方へ!
ダイエットをしている時に、このようなお悩みはありませんか?
☑色々なダイエット方法を試したが成果が出ない・・・。
☑食事制限がきつくて続けることが出来ない・・・。
☑何を食べていいのかわからなくなる・・・。
☑食事指導内容が厳しすぎて心が折れた・・・。
その為、結局最終的に何をして良いのかわからなくなることってありませんか?
このように「続かない」「うまく成果が出ない」その理由は、あなたの責任ではありません!
その答えは、取り組み内容が複雑で、あなたにとって非現実的な取り組みになっているからです。
私自身も数多くのダイエット方法を勉強してきましたが、最近では様々な情報が出回りすぎて複雑かつ難解なものも多いのが現実です。
また「自分はこうして痩せた!」といった世間一般的な原理原則を無視したダイエット方法も数々あります。
結局何が正解なのか・・・?
そこで、ライフプラスが提供したいダイエット方法は至ってシンプルなものです!
大きくは以下の2点です。
●摂取カロリーと消費カロリーのバランス
●PFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物のバランス)を整える
「そんなの知ってるよ!」と突っ込みが入るかもしれませんが、実はここをしっかりと整えるだけでダイエットはうまく行きます!
ちなみに、あなたは”1ヶ月でー3㎏”を達成していく為の「ご自身の1日の摂取カロリー」はご存知ですか?
朝、昼、夜どれくらいの量にしていけば、1ヶ月後にー3㎏になるのかを理解したうえでダイエットされていますか?
意外にも、ここを知らず闇雲に厳しい食事制限を続けている方が多いのが現実です。
これでは心が折れるのは当然です。
私たちは、このようなゴールが見えないダイエットはオススメしないですし、可能な限りストレスを感じないダイエットを推奨しています。
そのダイエット方法が「好きなものを食べながらダイエット」です!
1ヶ月あたり現体重から3%~5%を確実に落としたい方にはオススメなダイエット方法です。
実際に取り組んだ方々の成果もご確認ください!
●当社Instagramページにて公開中!
👇
●全評価5つ星の口コミはコチラ!
👇
このルールを知ったうえでダイエットに取り組めば、ダイエット中にも関わらず、マクドナルドも食べれますし、チャーハンやラーメンといったものも食べてOK!
そして、ルールを守ればお菓子も食べてOKです!
その為には、まずは「あなたの1日の摂取カロリー」を知ることがスタートです!
そんなダイエット方法が気になる方は、まずはライフプラスの”カラダが変わる45分無料体験会”にお越しください。
👇
今月はお得なキャンペーンも実施中!
ダイエット成功者情報はチラシをクリック!
👇
最後に・・・。
2つの道があります。
1つは、自分で考えて試行錯誤して取り組む道!
もう1つは、知っている人と一緒に取り組み最短ルートでゴールに向かう道!
どちらの道を選ぶのかはあなた次第です!
皆さまからのご予約お待ちしています。
6月月末セミナー報告!『脚シェイプセミナー』
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
6月28日(日)に月末健康セミナーとして、脚シェイプセミナーを開催いたしました!
日曜日にも関わらず、多くの方にご来館いただき本当にありがとうございました!
セミナーの様子はコチラになります!
「なぜ脚が太くなってしまうのか?」という事を説明するセミナー&それらを解消していく為の実践エクササイズといった形で進めていきました!
45分のはずが、時間オーバーしてしまい反省しています・・・。
そして、実際にエクササイズを施した後の結果はコチラ!
左右差をご確認ください。
わずか10分程度のエクササイズをしただけで変化が出ます!
↓
このように、脚が太くなってしまうには必ず原因があり、そこに対して適切なアプローチをすれば必ず細くなっていきます!
これらは原因の多くは「姿勢の崩れ」から発生するもので、「姿勢」を整えることは大切ですね。
こちらは以前に掲載した写真ですが、数分のエクササイズで本当に良くなります!
※左右差をご確認ください。
ご興味のある方は、いつでもご相談ください!
そして、来月のセミナーは7月26日(日)に『50分間で開脚ペタ―を手に入れる!』というものを実施します!
予約受付はスタートしていますので、是非ご参加ください!
それでは、来月のセミナーでお会いしましょう!
霜焼けの予防法について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
今回は、霜焼けの予防法について書いていきたいと思います。
まずは、手足、耳や頬など、素肌が冷たい空気にさらされないように意識する事です。
外出時は手袋や耳当てをする、厚手の靴下をはくなど、防寒対策をしっかりしましょう。
また、身体を温める食べ物を摂る、温かい飲み物を飲む、ゆっくり入浴するなど、体の内側からも温める工夫を行いましょう。
身体が温まって汗をかいたときにそのままにしたり、手足をぬれたままにしたりすると、水分が蒸発するときに冷えてしまいます。
その温度差が霜焼けの原因になることがあるため、汗をかいたら手袋や靴下を取り換えたり、水仕事や手洗いの後には水分を拭き取る習慣をつけましょう。
また霜焼けは、血液の循環が悪くなることで起こるため、お風呂に入って体を温めたり、入浴中や入浴後などに手足の指をもみほぐして、血行をよくすることも大切です。
圧迫されると血行が悪くなるため、きつめの靴をはくことは避けましょう。
ビタミンEには、末梢の血管を広げて血液の循環をよくする働きがあります。
その為、うなぎや落花生、アーモンド、植物油、卵黄など、ビタミンEを多く含む食材を摂りましょう。
毎年、寒くなると霜焼けができる人は、秋ごろからビタミンEを摂取する習慣をつけるのがオススメです!
これらを意識して日常生活で取り組み、霜焼けにならない様に予防しましょう!
それではまた木曜日に!
Instagram店舗情報公開中!
こんにちは。
Instagramからクラブの情報を更新しています!
Instagram(ユーザーネーム: @smallgym_nishiakashi)を使っています!
アプリをインストールして写真や動画をチェックしてみてください。
👇
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=11z9x8xso4720&utm_content=iy2kmhp
皆さまからのフォローお待ちしています!
胃もたれの予防法について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
最近兵庫県でコロナウイルスの感染者が増えてきましたね。
少し収まってきたと思って油断せずにマスクと手洗いうがいをしてしっかり予防しましょう!
さて今回は、胃もたれの予防について書いていきたいと思います。
胃もたれを始めとした「胃のトラブル」を防ぐには、1日3回の規則正しい食事や、刺激物を控えるなど、特別なことではなく毎日の心がけが重要です。
ストレスは胃の働きを低下させるので、自分なりの解消方法を見つけることも大切です。
胃に負担をかけない生活習慣を大きく5つ書いていきたいと思います。
1つ目は、暴飲暴食を避け、腹八分目でおさえる。
食べ過ぎ、飲み過ぎは胃に大きな負担をかけるので1日3食、規則正しい食事を心がけましょう。
苦しくなるほど食べず、腹八分目の「ほどほど」に留めましょう。
2つ目は、消化の良いものをよくかんで、ゆっくり食べる。
脂っこい食べ物は消化に時間がかかり、長く胃に留まるため胃もたれの原因になります。
肉類・脂っこい食事を控えてなるべく消化の良いものをとるようにし、やわらかく煮込むなど、食べ方も工夫しましょう。
急いで食べると満腹感を得る前に食べ過ぎてしまうため、よく噛みながらゆっくり食べることも大切です。
3つ目は、お酒の飲み過ぎを避け、禁煙を心がける。
アルコールの飲み過ぎやタバコは、胃粘膜血流を低下させて胃粘膜を荒らしたり、胃の運動機能を低下させたりする原因になります。
その為、ルコールの飲み過ぎに注意し、禁煙をしましょう。
4つ目は、刺激物は控え目にする。
香辛料を多く使った辛い料理、味の濃すぎる料理、極端に熱いもの、冷たいものは胃に負担をかけるため、なるべく控えましょう。
5つ目は、ストレスをためないようにしましょう。
ストレスは胃の働きを低下させます。
趣味や適度な運動など、日々の生活で無理なくできることで、自分なりにストレスへの対処方法を見つけてみましょう。
上記を注意して、胃もたれの予防にも繋がるので胃に優しい生活習慣を行いましょう!
それではまた木曜日に!
年末年始営業のお知らせ!
2022年の年末年始の営業についてのご連絡です。
新年の永評は1月4日(水)からとなります。
1月の営業は1月4日~31日の4週間営業(24営業日)となりますので、お間違えの無いようお願いいたします。
胃もたれの原因とは?
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
こないだ友達の誕生日会をしました!
久しぶりにケーキを食べましたが、少し胃もたれ気味になりました。笑
昔は何個でも食べれてたのが不思議なくらい、今は食べれなくなり、少し悲しかったです。笑
なので今回は、胃もたれについて書いていきたいと思います。
胃もたれとは、食事のあとや食間に胃が重く感じる症状のことです。
暴飲暴食、加齢やストレス、妊娠などが影響して、胃の運動や消化機能が低下することにより、胃もたれが起こりやすくなります。
胃は食べた物を一定時間貯え、消化しやすい形に変え小腸に送り出します。
食べ過ぎると胃に留まる時間が長くなりもたれの症状が起こりやすくなります。
食べ物には、消化しやすいものと消化しにくいものがあります。
焼肉、揚げ物、天ぷらなどの脂っこい食事は、ご飯やパンなどの炭水化物に比べると消化に時間がかかりやすく、胃にかかる負担も大きくなるため、胃もたれが起こりやすくなります!
胃は主にぜん動運動(=波打つような動き)によって食べ物を消化し、小腸に送り出します。
しかし、高齢になってこの働きが衰えると、食べ物の消化に時間がかかり長く胃に留まることになり、胃もたれが起こりやすくなります。
加齢にともない胃の粘膜を守る血流が弱くなることも、胃の不調を招く原因になります!
次回は胃もたれを防ぐための予防について書いていきたいと思います。
それではまた月曜日に!