メニュー

お知らせ

温度差による体調不良について!

公開日:2020年08月17日(月)

こんにちは。

 

ライフプラス西明石の西川です。

 

私事ですが、本日で23歳になりました!笑

 

23歳の抱負は、仕事もプライベートも充実した1年にしたいと思います!

 

さて、今回は温度差による体調不良について書いていきたいと思います。

 

最近では気温が高まり35℃以上の日が多くなってきました。

 

その為、会員様も室外と室中の温度差で疲れている方がいらっしゃいます。

 

原因の一つに「冷房病」と呼ばれる体調不良があります。

 

冷房病は、急激な温度変化を繰り返していることで、発汗や体温調節している自律神経が乱れることが原因で起こります!

 

自律神経が乱れると、体が温まりにくくなり、汗をかきづらくなります。

 

汗には乳酸などの疲労物質を排泄する役割があります。

 

汗がかけない状況では、疲労物質が体に溜まり、夏バテに繋がります!

 

その他にも体が冷やされる事で血行が悪くなったり、心臓や胃腸の働きが弱くなったりと、様々な体調不良になりやすくなってしまいます。

 

その為に対策をどのようにするのかは次回書きたいと思います!

 

それではまた木曜日に!

 

熱中症について!

公開日:2020年08月10日(月)

こんにちは。

 

ライフプラス西明石の西川です。

 

本日も天気が良く、気温も35℃とかなり暑くなってきましたね。

 

外に出る時にマスクを着用してると思いますが、脱水症状や熱中症を起こさないようにしっかり水分補給をしましょう!

 

さて、東京は今日だけで熱中症で搬送された数が67人にのぼっています!

 

気温は兵庫県と同じ35℃なので、熱中症になる可能性は大いにあるので、今回は熱中症について書きたいと思います!

 

熱中症は水分や塩分の補給が不足した時に発症します。

 

一般的に、熱失神、熱痙攣、熱疲労、熱射病の4つに分類されます。

 

これらのうち一番重症度が高いのは熱射病です。

 

体温の上昇に加え、口の渇き、頭痛、嘔吐、下痢などの症状が現れます。

 

熱中症を発症した場合は、涼しい場所で仰向けで寝かし、水分及び塩分を補給するなどの処置を施します。

 

ここで注意するのが意識を失ってる時に、飲料水を飲ませると気道に流れ込む場合があるので注意しましょう。

 

これから気温が高い日が続くと思いますが、水分補給を忘れない事、なるべく外の運動を控えるなどして熱中症から身を守りましょう!

 

今週木曜日はお盆休館日となるので、また来週の月曜日に!

 

レコーディングダイエット受付中!

公開日:2020年08月08日(土)

こんばんは。

 

ライフプラス西明石の泉川です。

 

突然ですが、体重減っていますか??

 

ダイエットチャレンジがスタートして、少しずつ体重が減少している方もいれば、「変わらない・・・」とお困りの方もいるようです。

 

ダイエットにおける運動はライフプラスの45分プログラムを週2回を実践していただければ十分ですが、食事については毎日の事となるので大変です。

 

ダイエット際、食べる「量」は気を付けているかと思いますが、大切なのは何を選択して食べているのか?です。

 

ここを誤るとどんなに量を減らしても結果は変わりません。

 

☑食事量を減らしても体重が減らない・・・

☑何を食べてよいのか解らない・・・

☑ダイエットに良いと言われる食品を食べても減らない・・・

 

このようなことでお悩みの方は、是非レコーディングダイエットをやりましょう!

 

ちなみに、私の考えるダイエットは「必要な栄養素をしっかりと摂る!」という食べるダイエットです。

 

無理な食事制限等要求しませんので、安心してください。

 

ご興味のある方は気軽にお声がけください。(もちろん無料)

 

体重減少に繋げるきっかけになれればと思います。

 

良い結果を出していただく為、全力でサポートさせていただきます!

 

夏バテ解消について!

公開日:2020年08月06日(木)

こんにちは。

 

ライフプラス西明石の西川です。

 

本日も暑い日が続き、兵庫県内で37℃と立て続けに記録していますね。

 

昨日ご来館された方も、部屋と外の温度差やエアコンに当たり過ぎで夏バテ気味になっていたので皆様も注意しましょう!

 

さて、今回は夏バテについて書きたいと思います。

 

まず夏バテで代表的な症状は

・体がだるくて、疲れがとれない

・頭がぼーっとする

・手足が冷える

・食欲がない

・胃腸が弱っている

 

どれか一つでも当てはまるものがあれば、夏バテのサインです。

 

夏バテを放っておくと、さらなる不調を呼び込むことがあるので、3つのポイントを押さえ解消しましょう!

 

1つ目は水分と塩分の補給です。

 

汗を大量にかくと水分と塩分が失われるます。

 

水やお茶などで摂るのもいいですが、味噌汁や野菜スープなど日々の食事から水分や塩分をとり、ミネラルも摂取しましょう。

 

2つ目は栄養補給です。

 

積極的に摂って欲しいのがビタミンB群です。

 

糖質や脂質のエネルギー代謝を助ける栄養素で、不足すると疲れやすくなります。

 

ビタミンB群は豚肉、うなぎ、玄米や雑穀などに含まれているので摂ることをオススメします!

 

また、水溶性ビタミンであり、汗をかく時期は不足するのでサプリメントからも合わせて摂取しましょう!

 

3つ目は休養です。

 

エアコンの温度を下げ過ぎずに、睡眠を確保しましょう!

 

これらを意識し食事や生活習慣を見直して、体調を整え夏バテを乗り越えましょう!

 

それではまた月曜日に!

 

自己免疫力を高める!!

公開日:2020年08月05日(水)

こんばんは。

 

ライフプラス西明石の泉川です。

 

本日は兵庫県内では最高気温38℃を記録したようですね・・・。

 

暑い日々が続きますのが、夏バテ、熱中症にはご注意ください!

 

さて、引き続きコロナウイルスの感染者が増えている状態ですが、皆さまも色々と感染対策をされている事と思います。

 

しかし、感染対策を徹底していても感染してしまう人はいるようで、本当に厄介なウイルスだと思います・・・。

 

感染対策をすることは絶対に必要ですが、それ以上に大切なのは自己免疫力を高めることです!!!

 

自己免疫力は、運動、栄養、休養の取り組みをちゃんと行えば獲得できるものであるうえ、そこまで難しい取り組みではありません。

 

自己免疫力を高める取り組みを大枠で説明するとこんな感じです。

 

・五大栄養素の過不足なく適正に摂取

・腸内環境整備

・体温を上げる

・睡眠の質と時間

 

至ってシンプルな取り組みであり、これらを日常生活の中で取り組めば自己免疫力は格段に高まります!

 

それに合わせて感染対策がセットになればウイルスから身を守れると考えています。

 

自己免疫力を高めていく詳細については、今後もブログやクラブ内のショートセミナーでもお話をさせていただきます!

 

楽しみにお待ちください!

 

「筋力×免疫力」でウイルスに負けないカラダづくり!

公開日:2020年08月04日(火)

こんにちは。

 

ライフプラス西明石の泉川です。

 

先日の休日はメクリアジというBIGサイズのアジを釣りに行きました!

 

IMG 20200802 053602

 

20匹程度釣れて、晩御飯はタンパク質 + オメガ3をしっかりと補給できました!

 

さて、コロナウイルスの感染が拡大していますね・・・。

 

こうした傾向になると、自宅で待機する方も多くなると思います。

 

しかし、最近では動かなすぎることによる弊害も起こっているようです。

 

☑運動量が減り体重が増えた・・・

☑座り過ぎで腰痛がひどくなった・・・

☑着ることが出来ていた服が着れなくなった・・・

☑カラダを動かさないので体調が悪くなった・・・

 

このように、動かないことによってカラダに色々な不調が発生するのです。

 

最近、早稲田大学教授である岡浩一郎さんの書籍である「長生きしたければ座り過ぎをやめなさい」を読んでも、こうした生活が続くと長期的に見て大変なことになるな・・・と心配する日々です。

 

そんな症状が出る前に、ジムに行って運動することは必要だと考えています!

 

しかし、「今の時期にスポーツクラブに行くのは怖い・・・」というイメージはあると思いますが、当クラブは一般的なスポーツクラブとは違い、3密を避けた状態で運動が出来ますし、コロナ感染予防対策を行い運営をしています!

 

 

LIFEPLUS

 

また、運動することで体温が上がれば免疫力はみるみる上昇します!

 

●免疫力UP

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=LIQT7ZvwlBc&t=6s

 

そして、防衛体力(免疫力)の高め方も当クラブにお越しいただければどんどんとお伝えしていきます!

 

自宅で待機することも感染予防として大切な行動ですが、ライフプラスでカラダを動かし「筋力×免疫力」を高めてウイルスに負けないカラダづくりをしていきましょう!

 

最後に自分を守るのは自己免疫力になります!

 

今後もこうした話を時間をかけてお伝えしていければと思います!

 

それではまた明日!

 

栄養の取り組みについて!

公開日:2020年07月27日(月)

こんにちは。

 

ライフプラス西明石の西川です。

 

昨日は月末健康セミナーで開脚セミナーを開催しました!

 

参加された方全員開脚の角度が広がり、前に倒す距離が伸びました!

 

中には30センチ近く距離が伸びた方もいました!

 

今回参加されてない方もこれから毎月月末にセミナーを開催しますので是非ご参加ください!

 

さて、今回は栄養の取り組みについて書きたいと思います。

 

栄養の確認すべきポイントは五大栄養素を適正に選択して摂取する事です!

 

食事については、時間、量、食べる物がポイントになります。

 

食事の考え方として・・・

 

時間食べる物 といった順番を意識すると良いです。(食べ過ぎは良くない)

 

まずは20時までに食事を終わらせることと、寝る前3時間以内の食事は摂らない事です!

 

このポイントは最低限押さえましょう。

 

次に栄養と量ついてですが、長くなるので次回で書きたいと思います。

 

今週木曜日は月末休館日となるので、また来週の月曜日に!

 

7月もありがとうございました!

公開日:2020年07月28日(火)

こんばんは。

 

ライフプラス西明石の泉川です。

 

7月もご来館いただきありがとうございました!!

 

7月はダイエットチャレンジがスタートし50名以上のお客さまがエントリーしていただき感謝感謝です!!

 

参加されている皆さまの成果の為、しっかりとサポートさせていただきます。

※食事レコーディングダイエット指導も無料で受付中!

 

また、参加者50名突破記念として「ある企画」を考えました!

 

8月の営業がスタートしたら、クラブ内で発表していきますので、楽しみにご来館ください!

 

皆さまが楽しみながら運動を継続出来るクラブを目指していきます!

 

そして、明日より月末休館日(29日~31日)となるので皆さまお間違えのないようお願い致します!

 

8月からも皆さまの成果に向けてサポートさせていただきますので、何でもお申し付けください!

 

最後にライフプラス西明石からのお願いです!

 

身の回りにカラダの事でお悩みの方がいれば、是非当クラブをご紹介ください!

 

ダイエットだけでなく、筋力UP、痛みの改善といった形で幅広く対応出来ますので、何か該当する方がいればライフプラスの無料体験にお誘いください!

 

入会するのかしないのかは別として、まずはライフプラスの存在を知っていただきたいと思っています!

 

それでは、また8月も頑張っていきましょう!

 

腸内環境が停滞期の原因!?

公開日:2020年08月03日(月)

こんにちは。

 

ライフプラス西明石の西川です。

 

最近になってまたコロナ感染者が増え始めたので、外出時のマスク着用や手指の消毒などを忘れずにやりましょう!

 

気温もさらに上がってくるので熱中症予防として水分補給を忘れずに!

 

今回は、前回の続きで栄養の取り組みについて書きたいと思います。

 

停滞期の原因として腸内環境の悪化もあります。

 

腸内環境が悪化してしまうと、良いものを摂ってもちゃんと吸収されないからです!

 

悪化の原因は以下になります。

・タンパク質の過剰摂取

・炭水化物(食物繊維)不足

・人工甘味料、添加物等(コンビニ食)の摂り過ぎ

 

これらを改善させていくことが大切になります!

 

改善させる方法は以下になります。

・タンパク質中心の食事をやめる。

・コンビニ食を極力控える。

・食物繊維を多く含む食品を増やす。

・ビオフェルミンを飲む。

・オメガ3系油の摂取を行う。

 

これらの取り組みを行うことで改善することができます。

 

また、ダイエットチャレンジに参加している人で、体重が減少しなくなったら、これらの取り組みを行い改善していきましょう!

 

それではまた木曜日に!

 

開脚ペタ―セミナーお待ちしています!

公開日:2020年07月24日(金)

こんばんは。

 

ライフプラス西明石の泉川です。

 

本日は突然の大雨で暑さと湿度で体力を奪われそうでしたね・・・。

 

さて、7月26日(日)は「50分間で開脚ペタ―を目指すセミナー」を実施します!

 

時間は以下になります。

10時~、11時~、12時~、13時~、14時~以上の5本です!

 

10時~、11時~、14時~は定員に近い状態ですので、ご検討の方は是非お越しください!

 

「自分はもともとカラダが硬いから無理・・・」と思われている方は多くいますが、硬くなる理由、どうすれば柔らかくなるのか?という事を理論的に知れば必ず開脚ペタ―を実現出来ます!

 

騙されたと思って受講してほしいと思います!(笑)

 

現在の状態より必ず柔らかくなることはお約束いたします!

 

ちなみに、当クラブの西川トレーナーのカラダは最初は鬼のような硬さでしたが、20分程度の開脚ペタ―エクササイズを実践してオデコが着くくらいにペタ―となりました!!

●西川トレーナー開脚ペタ―ドキュメント!

https://www.youtube.com/watch?v=B1_pv6h-fWQ&t=11s

 

皆さまのご予約お待ちしています!

 

LINE登録している方は、そちらから予約も出来ますのでご連絡お待ちしています!

 

それではまた明日!

 

Copyright © Life Plus⁺ All Rights Reserved.