ダイエット中必ず摂ってほしいもの!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
先週末もタコ釣りに出かけて、24杯釣りました!
タコ釣りに少々ハマりつつある今日この頃で、お盆までのシーズン中に再度釣りに行きたいと思います。
さて、現在クラブ内ではダイエットチャレンジという企画をスタートしています。
参加されている方も徐々に多くなっており、最終結果が楽しみですね!
本日はダイエット中に欠かさず摂ってほしいものを説明していきます。
もちろん五大栄養素をベースに摂ることが必要ですが、その中でも欠かさず摂ってほしいものはやはりタンパク質です!
タンパク質はカラダを作る栄養素となる為、必ず摂らなければいけない栄養素です。
ちなみに、筋肉だけじゃないです。
内臓、骨、腱、細胞、ホルモン、お肌、髪、爪といった全てを作る為に必要なので、不足するとどうなるかは何となくイメージが沸きますよね。
特に、ダイエット中は運動量が増え、食事量を減らしている方は多くいるので、タンパク質不足に陥りやすい傾向になります。
タンパク質不足になれば体重は落ちるかもしれませんが、筋肉だけが落ちリバウンドしやすいカラダになっていきますので要注意です!
その為、1日体重×1.5~2gの摂取は意識してほしいと思います。
これらの量は普通の食事だけでは補えない面はあるので、必ずプロテインパウダーから摂るようにしてほしいと思います。
他にもダイエットを成功させる為に必要な取り組みはありますが、まずはタンパク質を不足させないようにしましょう!
ダイエットについて気になることがあれば、いつでも気軽にご相談くださいね!
それではまた明日!
ダイエットの認識について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
前日は天気予報では雨でしたが奇跡的に晴れ、前から予定していたBBQをしてきました!
京丹後市の海で食べる神戸牛のお肉とサザエは絶品でした!
さて、今回はダイエットについて書きたいと思います。
おそらく多くの方はダイエットは「激しい運動」&「厳しい食事制限」というイメージがあると思います。
その為、キツくて続けられないという方が多くいるはずです。
しかし、ダイエットは3食食べて週2回の運動でも成功します!
ちなみに体脂肪を1kg減らす為には、7200kcal必要で運動でいうとフルマラソン3回分(何も食べずに約130Km走る)です。
1kgを減らすのにこれだけの運動をするのはかなり過酷ですよね?
つまり、運動だけで体重を減らすのは難しいということです。
人のカラダは「口に入れた物」「食べ飲みしたもの」から作られる為、食生活の改善が欠かせません。
ダイエットは和訳すると「規則的に食べるもの」という意味になります。
つまり、食事制限をするのではなく「正しい食事選択をする」というのが正しいダイエット方法です!
ダイエットに限らず、筋肉をつけたり、生活習慣病の予防等に全てに繋がるので自身の食生活を見直してみましょう!
次回もダイエットについて書いていきたいと思います。
それではまた木曜日に!
ダイエットチャレンジエントリーお待ちしてます!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
7月よりスタートした館内イベントである、ダイエットチャンレンジにはもうエントリーされましたか?
現段階で20名程のお客さまにエントリーしていただいています!
詳しいルールなどはご来館の際に説明しますが、体重の減少率を競うイベントとなる為、体重が軽めの方にもチャンスがある企画です!
エントリー受付期日は7月28日(火)となる為、それまでに増やすもよし!(笑)
今すぐに始めるのもどちらでも大丈夫です!
ちなみに、現在参加されてる方々のお声を聞く限り「マッサージガン」が欲しいという方が多いですね!
イベントに乗っかり、60日間で理想のカラダと豪華景品を手に入れましょう!
エントリーは体重計に乗るだけです。
来館時にスタッフに「ダイエットチャンレンジエントリー」と一言お声がけください!
それではまた明日!
体温上げて免疫力向上!
こんばんは。
ライフプラス西明石の西川です。
先日名古屋に行ってきました!
名古屋を訪れたら絶対食べようと思っていた「しら河」のひつまぶしを堪能しました!
とても美味しかったので名古屋に訪れる機会があれば是非食べてみて下さい!
さて、今回は体温の上げ方について書きたいと思います。
体温はたった1℃上昇すると、免疫力は500%〜600%も高くなります。
その為、一時的に体温を上げる取り組みも必要ですが、恒常的に体温が高い状態を保つ努力が必要になります。
恒常的に体温を上げる取り組みは筋トレです。
週二回 5種目×12回×2セットが理想の形です。
※12回ギリギリの重さがポイントです。
筋肉は体内で最大の熱産生器官です!
マシントレーニングだけではなく、自宅での簡単エクササイズをやるだけでも大丈夫です。
とにかく、筋肉を動かし体温を高める取り組みを行う事がポイントになります!
そして日常生活でできる取り組みは下の5つです。
・五大栄養素の適性摂取
・水溶性ビタミン(ビタミンC、B群)の摂取
・睡眠時間(当日入眠&7時間程度の睡眠)
・冷たいものを飲み過ぎない(常温、温かい物)
・お風呂に浸かる(40℃〜41℃で10分くらい)
コロナウイルスの感染者もまた増えてき始めているので、上記の取り組みを行い免疫力を高めましょう!
それではまた月曜日に!
体温について!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
日曜日には足痩せセミナーを開催しました!
皆様、お休みの中参加いただきありがとうございました!
毎月セミナーやイベントなどしていくので興味のある方は参加して下さいね!
さて、今回は体温について書きたいと思います。
免疫力を高める理想の温度は36.5℃〜37.0℃です。
逆に危険な温度は35.0℃で、ガン細胞が増殖しやすくかなり危険です。
そもそもなぜ発熱するのかというと、カラダから細菌やウイルスや様々な病気から守るため、カラダの防御反応を高めています。
体温が下がる原因はいくつかあります。
1つ目はストレスが低体温を作ります。
2つ目は自律神経のバランスが崩れる。
3つ目はホルモンバランスが崩れることです。
ストレスにより、これら2つが機能しなくなり、その結果低体温を生み出します。
低体温は放置しておくと様々な病気につながります。
比較的に軽い症状だと、肌荒れや便秘になります。
深刻な病気だと、糖尿病や骨粗鬆症、間質性肺炎、認知症などになりやすくなります。
また、喘息やアトピー、花粉症といったアレルギー疾患まで起こる可能性があります。
体温が低い事でいい事はないといっても過言ではありません!
次回は体温を上げるための取り組みについて書いていきたいと思います。
それではまた木曜日に!
月末は休館日となります!
こんばんは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日は雨予報にも関わらず、良い天気の1日でしたね!
さて、ライフプラス西明石は毎月29日~31日は休館日となります。
ただ、今月に限っては28日が日曜日となる為、28日~30日までがお休みです。
(※6月28日は月末セミナー&エクササイズを開催!)
その為、明日の6月27日が今月最終営業日となりますので、お間違えのないようお願いいたします。
7月1日(水)から営業が始まりますので、皆さまのご来館をお待ちしています。
また、7月から館内では特別イベントを開催いたしますので、是非楽しみにお待ちいただければと思います!
それでは、また明日!
落ち着いたらサークル活動も!
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
日曜日のお休みには魚釣りに出かけてサバを30匹ほど釣ってきました!
その前の週にはタコ釣りに行き6匹釣るなど最近釣りにハマっています(笑)
このように、私は色々な趣味があります。
そんな趣味を活かして将来的には色々なサークル活動をしたいとも考えています。
●現在考えているサークル
・釣りサークル
・サイクリングサークル
・卓球サークル
・ゴルフサークル
・バスケットボールサークル
・ダンスサークル
・ランニングサークル
・筋トレサークル
・赤ワインサークル
・競馬サークル
・健康マージャンサークル
・飲み会サークル
全てやるのは難しいですが、今スタッフの中で担当出来そうなものはこのようなものだと思います。
運営がもう少し落ち着きましたら、スポット的にスタートしたいと思いますので、その際には是非ご参加ください。
また、こんなサークルがあれば良いなというものがあればスタッフまでお伝えください。
実現出来るように頑張ります!
それでは、また明日!
サプリメントについて。
こんにちは。
ライフプラス西明石の泉川です。
本日は私が飲んでいるサプリメントを少しご紹介したいと思います。
サプリメントと聞くと「薬」とイメージされる方も多いと思いますが、サプリメントは和訳すると「補う」という意味があり、薬ではなく「不足している栄養素を補うもの」と覚えておいてください。
現代では、外食、中食等増えており摂らなければいけない栄養素が不足しているので、是非サプリメントの摂取を行ってほしいと思います。
ちなみに、私が飲んでいるサプリメントはこんな感じです。
・プロテイン(QPBプロテイン)
・ビタミンC
・ビタミンB群
・マルチミネラル
・水溶性マグネシウム
・亜鉛
・ビオフェルミン
・アスタキサンチン
・クリルオイル or オメガ3系サプリ
・アルギニン
・ブロッコリーサプリ
・ナイアシン(時たまに)
といった感じです。
かなり飲んでいるイメージがあると思いますが、これでもだいぶ減りました。(笑)
以前はどうカラダに作用するのかを試す為、色々なサプリメントを飲んでいました。
そうした中で厳選されているものになっていると思います。
「何を摂ってよいのかわからない!」という方もいると思いますので、そんな時には是非私にご相談ください。
低価格で良い商品をお伝えしていきます!
今以上に健康なカラダを手に入れる為、是非サプリメントを摂るようにしましょう。
最後に大切なこと!
サプリメントは色々と摂っていますが、決してこれだけを摂っているわけではありません!
基本は食事からの五大栄養素を意識して摂るようにしています!!
食事を基本に、サプリメントはあくまで補うものだと思っておいてください。
それではまた明日!
レプチンについて!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
最近は快晴続きでしたが、本日からまた天気が悪くなるみたいです・・。
外出する際は傘などをお忘れなく!
さて今回は、前回説明出来なかったレプチンについて書きたいと思います。
レプチンとは食欲を抑制したり、脂肪燃焼を促すホルモンです。
睡眠時間により分泌量が変わり、特に睡眠時間が6時間以内の方は、分泌量が大きく低下します。
レプチンの分泌量が低下するとグレリンという相反する効果を持つホルモン分泌量が増えます。
つまり、グレリンが大量に分泌されると、食欲が増進され、甘い物、辛い物、脂っぽい物を欲するようになります。
その為、グレリンはダイエットの大敵になるので睡眠は適切にとりましょう!
レプチンを活性化させるためには睡眠時間と、レプチンの原料であるタンパク質をしっかり摂る必要があります。
タンパク質の中で積極的に摂るといい食品は、大豆製品(納豆・豆腐・豆乳など)、海藻類がおススメです。
その為、レプチンの分泌量を増やしたい場合は睡眠時間とタンパク質の摂取を意識しながら取り組んでみましょう!
それではまた月曜日に!
成長ホルモンについて!
こんにちは。
ライフプラス西明石の西川です。
昨日は父の日だったので両親と焼肉に行ってきました!
最近は揃って外食に行く機会が少なかったですが、久しぶりに家族3人集まり楽しい時間を過ごせました!
さて、本日は睡眠時間とダイエットの関係性について書きたいと思います。
前回で睡眠の質を高めるために7時間〜7.5時間がベストな睡眠時間と書きました。
実は質を高めるだけではなく、ダイエットにも同じ睡眠時間が必要になります!
・6時間睡眠‥23%UP
・5時間睡眠‥50%UP
・4時間睡眠‥73%UP
上記の数値は睡眠時間と肥満になる確率について比較した内容です。
このように睡眠時間が短いと肥満になる確率が高くなる研究結果があります。
なぜ睡眠時間によってこのような差が出るのかとというと、1つ目は成長ホルモンの分泌、2つ目はレプチンの分泌です。
成長ホルモンはカラダの修復はもちろんですが、ダイエットに大切な脂肪を分解する働きがあります!
そして、脂肪が分解されないと燃焼にも繋がらないため成長ホルモンの分泌はとても重要になります。
ではどのタイミングで成長ホルモンがたくさん分泌するのかというと、筋トレ後と就寝時です。
就寝時は寝てから最初の3〜4時間がピークで、特に22時〜深夜2時が大量に分泌される時間帯になります。
25歳を過ぎると成長ホルモンの分泌量が減少していきます。
その為、筋トレをして24時まで寝ることを意識しながら成長ホルモンを分泌させていきましょう!
次回はレプチンについての内容になります。
それではまた木曜日に!